Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ありがとうございます。
恐れ入ります
ありがとうございます
恐れ入ります。
はらいたまえ、きよめたまえですね。お参りでは他の方々への心遣いが大切ですね。
大切ですね。
基本的に神(神社)や仏(お墓)を参拝するのは、願い事を伝えにいくのではなく、感謝の気持ちを伝えに行くのですよね!
感謝の気持ちを伝えるのも、よろしいと私は思います。
そうですね。自分の事ばかり願うのもあまりよくありませんね。お願いしたらお礼をするのも大事です。人間同士のやり取りと同じだと私は思います。
@@江戸吉武町人 神社の神様には自分が色んな人やモノの恩恵受けてこの世に生まれたこと、お寺の仏様(守護霊)には、今の自分がいるのは、あなたが産んでくれたからと!その辺りに詳しい人から色々と学びました
私の地元の諏訪大社系列の神社では「祓へ給い、清め給へ、守り給い、幸へ給へ」の神拝詞を三回唱えてから参拝するのが正式な作法となっているようです。(拝殿前の立て札にそう書かれています)「参拝前にこの詞を唱えてください」と参拝の作法に取り入れている神社も中にはあるみたいですね。
私の氏神社は「かんながら」が無く3回でした。一回でいいというところもあり様々なようです。私は1回にしています。
そういう案内もありますね。こちらの地域にも見かけます。
おはようございます「祓え給い、清め給え」ですね。とりあえずこれから実践していきたいと思います。ありがとうございますえっ#379?そんなにあるんですか~っ
恐れ入ります。地味に続けています。
また、仏教徒であれば、神様も合掌して拝むことがあるそうです。昔は神前でも線香を焚いたりお経を上げたりすることがあったそうです。(神仏習合だった頃)
そういう故事もありますね。
毎月1と15の日にはできるだけ神社へ参拝させていただくようにしています。私は主に参拝者の少ない平日の朝に訪れるようにしており、参拝する時には新しいお酒を御賽銭箱の横にお供えして祓い詞を奏上させていただいております。(お酒は参拝後に持ち帰っています)他の参拝者がいらっしゃる時はその方の参拝が終わるまで待ち、ご迷惑にならぬよう気をつけながら行っています。朝の神社はとっても気持ちが良いので訪れるのがとても楽しみです。
とてもいいですね。早朝は静かですし。
とほかみえみためは私も最近知り、毎朝や時間がある時唱えております言霊ではあめのみなかぬし様や他の神々様の御神名を時間の許す限り唱えておりますおかけでポジティブになり良い事がたくさん起きておりますこのチャンネルは楽しみながら勉強しながら見させていただいておりますいつもいつもありがとうございます
最初に祓戸大神または祓戸社、祓所に行って祓詞を奏上します。その後に社殿(拝殿)に行って、祓詞と神社拝詞を奏上してます。
丁寧ですね。
参拝するのに心乱れてはいけないと思いつつ、長々と願い事をされているとちょっとだけカチンとしてしまいます。そうならないように脇から参拝するか、一度境内を一周してから手水からやり直します。でも一度だけ社殿に寄り掛かって腕組んで完全に(多分神様と)世間話しているおじさんがいたんですよ。これはもう驚きました。しばらく待っていたけれど終わりそうにないので、仕方なく一度神社から出て近所の自販機でコーヒー飲んでから行きましたけど、まだ続いていたので無視して参拝しちゃいました。
そのおじさん……世間話が気になりますね(^_^;)
ほんとに(笑) そこは昇殿する拝殿の無い神社ですが、参拝してたかと思うとやおら神殿の脇に行って、ちょうど玄関口で戸口に寄り掛かったように立ち、腕を組みながら、まるで中に誰かいるみたいに首を社殿内に向けたり外を見たりしながら話し始めました。さすがに私がいることを知っているからすぐ終わるだろうと見ていたら、何やら一生懸命話し込んでいました。聞いてはいけないと思って内容には耳を傾けないようにしましたけど、まぁすごい人もいるものです。ひょっとして神様の友達なのか?ちなみに私の行きつけの喫茶店の店主は神(じん)様です。
あとは、神社拝詞もありますね😊自分は他に参拝者がいないような時は神社拝詞を奏上しています🙏
ありますね。
@@miyazaki-jinja はい😊これからもいつも守って下さっている神様に感謝して、神社に参拝に行こうと思います🙏そしていつも素晴らしい動画をありがとうございます♪
本日3/3、お参りさせてもらった者です。「商売繁盛」の可愛いお守りは、大事に仕舞っております。また寄らせてもらいますね。
早朝より、ようこそお参りくださいました。
遠方の神社参拝の際に、長らく祝詞や題目?を大きな声で唱えていらっしゃる方が居て、エンドレスな状態で、数分待っていても終わらなくて…落ち着いてお参り出来なかったことがあります😭それとなく静かにお参り頂くことを促す方法があれば知りたいです…。お互い気持ち良く参拝したいです!
そうですね。そういうことがあるので、神社参拝で唱えるときは、注意が必要ですね。
@@miyazaki-jinja ありがとうございます🍀時間がある時は終わるまで待てるのですが、遠方の場合は難しいですね…。自分も気をつけます!
「となえことば」は神社本庁のサイトや冊子に有るので書き留めて読み上げるといいと思います。暗記する必要はありませんし。神社好きの仲間には鳥居をくぐる前に祓詞を唱えてからくぐる方もいます。祓戸神社がある神社もいくつかありますね。また神棚拝詞の冒頭をその神社の御祭神に換えて神社拝司として唱える方もいますね。
そうですね。
お寺の場合はその仏様の真言やわかる範囲とお経、神社だと「祓えたまえ 清めたまえ 神ながら守りたまい さきわえたまえ」と私は唱えます。
短いのに丁寧さがあって良いですね!ぜひ取り入れたいです!
@@舩岾晃弌 返信ありがとうございます。コロナの影響であちこちに参拝ができないので、家に神像や仏像を祀って拝んでます。神仏の世界を知り、その神仏は何なのか、その神仏に合うような拝み方を考えていました。でも私は、ほんの一部分しかわからないので、すべてのことは詳しくありません。要は、拝む時に心がこもっていれば大丈夫だと思います。
@@江戸吉武町人 ですよね!心が一番大事なのは確かですよ!言われたことを棒読みで読むのと、心込めて読むのとでは伝わりかたが違いますからね。この世の中は心が全てだと思います
初めまして。今日来なさいと言われたようで、急遽今日のお昼過ぎ頃、近いのに迷って一時間かかりましたがお詣りできました。あまりにも居心地が良かったので、長い時間過ごさせていただきました。お詣りの前に御挨拶をさせていただきましたら、大きな風が起こり周りの木が音を立てておりました。あとね?不思議なことがあったんですよ?御礼をとお電話もしたけれど、ご不在のよう。不思議なあまり、更に氏神様にもお詣りに行きました。天気が良かったでしょう?きっと共におられたのだと
そうでしたか
ありがとう御座います。寺神薬硏 薬翁93
出雲大社はまたちょっと違いますし、各神社で多少違いがあったりもして奥が深いですね幸魂(さきみたま)奇魂(くしみたま) 守給(まもりたまえ)幸給(さきはえたまえ)
それもありますね。
払えたまい清めたまえは参拝のどのタイミングで唱えますか?二拝拍手一拝の前、後、それとも間ですか。またとおかみえみためと唱えたい場合はどこでどのタイミングでしょうか
特段の定めはないようです。神主の祝詞奏上作法で言えば、二拝、祝詞奏上、二拝二拍手一拝ですね。
私は、端により少し下り声を出さないで天津祝詞やひふみ祝詞やホトカミエミタメを使い分けて唱えていますので何時も神様に守って戴いています。今は、修行中の様でどん底ですがきっと奇跡が起きると信じています
そうですか。
こんばんは♪僕は稲荷祝詞神棚参拝の時唱えてます 祝詞唱えると幕の紅白の紐がくるくる回ったり、鳥居のしめ縄ののしがひらひら揺れたりします、エアコン止めてるのですが、
丁寧に拝んでいらっしゃいますね。
年末に井戸神様に日頃の感謝のため井戸祓の祝詞を唱えてしまい、埋めるときの祝詞と知って悩んでいます。お詫びの祝詞とかあるのでしょうか?
そういう祝詞は作れます。どういう祝詞か分からず唱えると、また同じことになるかもしれませんので、真摯に祈られるのがよろしいでしょう。
ご返信ありがとうございます。真摯にお詫びしたいと思います。
(中学3)神主になるには、成績良くないとダメですか?
神主は、一生勉強です。それが苦でなければ大丈夫かと。
@@miyazaki-jinja やべ!?僕頑張らないと!返信ありがとうございます!
神社で、動物に、出会った場合には、神様に、歓迎されているなど、聞きます。本当ですか?又、出会った動物など、写真撮影した物など、どうしたら良いですか?
歓迎されているかどうかなど、わかりません。
長ったらしいなぁ。前置き長過ぎ。気を使わずに、真っ直ぐお応えください
長すぎでしたら、早送りしてください。
気を遣わずには無理でしょうこれだけ予防線張ってても尚何かしら言う人はいるでしょうし
ありがとうございます。
恐れ入ります
ありがとうございます
恐れ入ります。
はらいたまえ、きよめたまえですね。お参りでは他の方々への心遣いが大切ですね。
大切ですね。
基本的に神(神社)や仏(お墓)を参拝するのは、願い事を伝えにいくのではなく、感謝の気持ちを伝えに行くのですよね!
感謝の気持ちを伝えるのも、よろしいと私は思います。
そうですね。自分の事ばかり願うのもあまりよくありませんね。
お願いしたらお礼をするのも大事です。人間同士のやり取りと同じだと私は思います。
@@江戸吉武町人 神社の神様には自分が色んな人やモノの恩恵受けてこの世に生まれたこと、
お寺の仏様(守護霊)には、
今の自分がいるのは、あなたが産んでくれたからと!
その辺りに詳しい人から色々と学びました
私の地元の諏訪大社系列の神社では「祓へ給い、清め給へ、守り給い、幸へ給へ」の神拝詞を三回唱えてから参拝するのが正式な作法となっているようです。
(拝殿前の立て札にそう書かれています)
「参拝前にこの詞を唱えてください」と参拝の作法に取り入れている神社も中にはあるみたいですね。
私の氏神社は「かんながら」が無く3回でした。一回でいいというところもあり様々なようです。私は1回にしています。
そういう案内もありますね。こちらの地域にも見かけます。
おはようございます
「祓え給い、清め給え」ですね。とりあえずこれから実践していきたいと思います。ありがとうございます
えっ#379?
そんなにあるんですか~っ
恐れ入ります。地味に続けています。
また、仏教徒であれば、神様も合掌して拝むことがあるそうです。
昔は神前でも線香を焚いたりお経を上げたりすることがあったそうです。(神仏習合だった頃)
そういう故事もありますね。
毎月1と15の日にはできるだけ神社へ参拝させていただくようにしています。
私は主に参拝者の少ない平日の朝に訪れるようにしており、参拝する時には新しいお酒を御賽銭箱の横にお供えして祓い詞を奏上させていただいております。(お酒は参拝後に持ち帰っています)
他の参拝者がいらっしゃる時はその方の参拝が終わるまで待ち、ご迷惑にならぬよう気をつけながら行っています。
朝の神社はとっても気持ちが良いので訪れるのがとても楽しみです。
とてもいいですね。早朝は静かですし。
とほかみえみためは私も最近知り、毎朝や時間がある時唱えております
言霊ではあめのみなかぬし様や他の神々様の御神名を時間の許す限り唱えております
おかけでポジティブになり良い事がたくさん起きております
このチャンネルは楽しみながら勉強しながら見させていただいております
いつもいつもありがとうございます
恐れ入ります。
最初に祓戸大神または祓戸社、祓所に行って祓詞を奏上します。
その後に社殿(拝殿)に行って、祓詞と神社拝詞を奏上してます。
丁寧ですね。
参拝するのに心乱れてはいけないと思いつつ、長々と願い事をされているとちょっとだけカチンとしてしまいます。そうならないように脇から参拝するか、一度境内を一周してから手水からやり直します。でも一度だけ社殿に寄り掛かって腕組んで完全に(多分神様と)世間話しているおじさんがいたんですよ。これはもう驚きました。しばらく待っていたけれど終わりそうにないので、仕方なく一度神社から出て近所の自販機でコーヒー飲んでから行きましたけど、まだ続いていたので無視して参拝しちゃいました。
そのおじさん……世間話が気になりますね(^_^;)
ほんとに(笑) そこは昇殿する拝殿の無い神社ですが、参拝してたかと思うとやおら神殿の脇に行って、ちょうど玄関口で戸口に寄り掛かったように立ち、腕を組みながら、まるで中に誰かいるみたいに首を社殿内に向けたり外を見たりしながら話し始めました。さすがに私がいることを知っているからすぐ終わるだろうと見ていたら、何やら一生懸命話し込んでいました。聞いてはいけないと思って内容には耳を傾けないようにしましたけど、まぁすごい人もいるものです。ひょっとして神様の友達なのか?ちなみに私の行きつけの喫茶店の店主は神(じん)様です。
あとは、神社拝詞もありますね😊自分は他に参拝者がいないような時は神社拝詞を奏上しています🙏
ありますね。
@@miyazaki-jinja はい😊これからもいつも守って下さっている神様に感謝して、神社に参拝に行こうと思います🙏
そしていつも素晴らしい動画をありがとうございます♪
本日3/3、お参りさせてもらった者です。「商売繁盛」の可愛いお守りは、大事に仕舞っております。また寄らせてもらいますね。
早朝より、ようこそお参りくださいました。
遠方の神社参拝の際に、長らく祝詞や題目?を大きな声で唱えていらっしゃる方が居て、エンドレスな状態で、数分待っていても終わらなくて…落ち着いてお参り出来なかったことがあります😭それとなく静かにお参り頂くことを促す方法があれば知りたいです…。お互い気持ち良く参拝したいです!
そうですね。そういうことがあるので、神社参拝で唱えるときは、注意が必要ですね。
@@miyazaki-jinja
ありがとうございます🍀
時間がある時は終わるまで待てるのですが、遠方の場合は難しいですね…。自分も気をつけます!
「となえことば」は神社本庁のサイトや冊子に有るので書き留めて読み上げるといいと思います。暗記する必要はありませんし。神社好きの仲間には鳥居をくぐる前に祓詞を唱えてからくぐる方もいます。祓戸神社がある神社もいくつかありますね。また神棚拝詞の冒頭をその神社の御祭神に換えて神社拝司として唱える方もいますね。
そうですね。
お寺の場合はその仏様の真言やわかる範囲とお経、神社だと「祓えたまえ 清めたまえ 神ながら守りたまい さきわえたまえ」と私は唱えます。
丁寧ですね。
短いのに丁寧さがあって良いですね!ぜひ取り入れたいです!
@@舩岾晃弌
返信ありがとうございます。
コロナの影響であちこちに参拝ができないので、家に神像や仏像を祀って拝んでます。
神仏の世界を知り、その神仏は何なのか、その神仏に合うような拝み方を考えていました。
でも私は、ほんの一部分しかわからないので、すべてのことは詳しくありません。
要は、拝む時に心がこもっていれば大丈夫だと思います。
@@江戸吉武町人 ですよね!心が一番大事なのは確かですよ!
言われたことを棒読みで読むのと、心込めて読むのとでは伝わりかたが違いますからね。
この世の中は心が全てだと思います
初めまして。今日来なさいと言われたようで、急遽今日のお昼過ぎ頃、近いのに迷って一時間かかりましたがお詣りできました。
あまりにも居心地が良かったので、長い時間過ごさせていただきました。お詣りの前に御挨拶をさせていただきましたら、大きな風が起こり周りの木が音を立てておりました。
あとね?不思議なことがあったんですよ?御礼をとお電話もしたけれど、ご不在のよう。不思議なあまり、更に氏神様にもお詣りに行きました。天気が良かったでしょう?
きっと共におられたのだと
そうでしたか
ありがとう御座います。寺神薬硏
薬翁93
恐れ入ります。
出雲大社はまたちょっと違いますし、各神社で多少違いがあったりもして奥が深いですね
幸魂(さきみたま)奇魂(くしみたま) 守給(まもりたまえ)幸給(さきはえたまえ)
それもありますね。
払えたまい清めたまえは参拝のどのタイミングで唱えますか?二拝拍手一拝の前、後、それとも間ですか。またとおかみえみためと唱えたい場合はどこでどのタイミングでしょうか
特段の定めはないようです。
神主の祝詞奏上作法で言えば、二拝、祝詞奏上、二拝二拍手一拝ですね。
私は、端により少し下り声を出さないで天津祝詞やひふみ祝詞やホトカミエミタメを使い分けて唱えていますので何時も神様に守って戴いています。今は、修行中の様でどん底ですがきっと奇跡が起きると信じています
そうですか。
こんばんは♪僕は稲荷祝詞神棚参拝の時唱えてます 祝詞唱えると幕の紅白の紐がくるくる回ったり、鳥居のしめ縄ののしがひらひら揺れたりします、エアコン止めてるのですが、
丁寧に拝んでいらっしゃいますね。
年末に井戸神様に日頃の感謝のため井戸祓の祝詞を唱えてしまい、埋めるときの祝詞と知って悩んでいます。お詫びの祝詞とかあるのでしょうか?
そういう祝詞は作れます。
どういう祝詞か分からず唱えると、また同じことになるかもしれませんので、真摯に祈られるのがよろしいでしょう。
ご返信ありがとうございます。真摯にお詫びしたいと思います。
(中学3)神主になるには、成績良くないとダメですか?
神主は、一生勉強です。それが苦でなければ大丈夫かと。
@@miyazaki-jinja やべ!?僕頑張らないと!
返信ありがとうございます!
神社で、動物に、出会った場合には、神様に、歓迎されているなど、聞きます。本当ですか?又、出会った動物など、
写真撮影した物など、どうしたら良いですか?
歓迎されているかどうかなど、わかりません。
長ったらしいなぁ。前置き長過ぎ。気を使わずに、真っ直ぐお応えください
長すぎでしたら、早送りしてください。
気を遣わずには無理でしょう
これだけ予防線張ってても尚何かしら言う人はいるでしょうし